夏の終わりには、お灸がおすすめな訳
- kousinkyu9
- 2017年8月23日
- 読了時間: 2分

こんにちは!
今日は冷えに関するお話しです。
さて、本日は処暑でございますね。「暑さがおさまり、朝や夕方は涼しくなってくるころ」
だそうです。
う~ん。どうでしょうか。ほのかに涼しくなったような・・・いえいえいえ!
まだまだ暑いですよね((+_+))
冷たいビール!アイス!つめた~い飲み物をごくごくごく!!!
美味しいですよね。
でもこれやってしまうと冷えてしまうのですよね。
特に妊婦さんや、不妊治療中の方は厳禁です(´・ω・`)
体の表面は熱いのですが、内臓は冷えてしまいます。
更にエアコンとダブルで体の中は冷えていってしまいます~。
冷えるからダメ!!と我慢をするとストレスも溜まってしまいますよね(;´Д`)
ほどほどに冷たい食べ物、飲み物とお付き合いしたい!
そうですよね。そんな時におススメなのが、
お灸です!!
「え~熱いし、痛そう・・・!!」
それは直接、もぐさを皮膚にのせて火をつける、昔ながらのイメージの直接灸です。
確かにこれは熱いが効きます!!
ほかにも、鍼の上にもぐさをのせて火をつけて、鍼から温熱を体に伝えるお灸もあります。
これはとーっても気持ちいいんですよ~(#^.^#)
ツボを刺激しつつ、体の中を効果的に温める。
「お灸」
夏の終わりには、よく疲れがでたりしますので、予防のためにも是非ご来院くださいね。
指圧鍼灸康治療院
072-265-4771
Comments